美味しいコーヒーが飲みたいんだけど、ペーパードリップってどんな方法なのかしら?
簡単に言うとペーパードリップとは、コーヒーの粉を紙のフィルターでろ過する方法だよ。
難しそうね?
大丈夫だよ。道具も手頃にそろえられるし、基本を守って手順どおりに行えば美味しいコーヒーが淹れられるんだ。
この記事を読むと次のことがわかります。
それでは早速ペーパードリップで、美味しいコーヒーを淹れてみましょう。
ペーパードリップ(抽出)で準備するもの
コーヒーをペーパードリップで淹れるために、いくつか準備するものがあるよ。
100円ショップやホームセンターで、手軽にそろえられるんだ。
どんなものを準備するのかしら?はやく美味しいコーヒーが飲みたいわ。
コーヒーを淹れるための器具と道具
- ポット:注ぎ口が細いもの、お湯を注ぐとときに湯量を調節しやすい。
- ドリッパー:コーヒーを濾すための器具で、穴の数や形も様々。
- サーバー:コーヒーを受ける入れもの、抽出量がわかる目盛りがあるもの。
- ペーパーフィルター:ドリッパーの形に合ったものを使いましょう。
- ミルまたはグラインダーともいう:コーヒー豆を挽く道具で手動と自動のものがある。
- スケール(はかり):豆を量ったり、コーヒー抽出時にサーバーとドリッパーを乗せ、注ぐお湯を量ったりします。デジタル表記が見やすい。
- コーヒーカップ:自分が好きなものならどんな形でもOK。
コーヒーの材料
- コーヒー豆:産地や焙煎(コーヒー豆を煎ること)などによって、沢山の種類がありますがひとまず自分が好きなものを選びましょう。
- 豆の挽き具合:ペーパードリップに適しているのは中挽き(豆の細かさの単位で極細から粗挽きまである、ちょうど中間ぐらいの細かさ)です。
- お湯:95度前後。沸騰したお湯を約1分間ぐらいおくといいよ。
まずは使いやすく、価格もお手頃なものを選びましょう。
百円ショップやホームセンターで全部そろえることができます。
また、器具によっては家にあるもので代用可能です。(サーバーは目盛りがあればいいので、計量カップなどでもいいよ)
問題なくペーパードリップができるようになったら、道具も徐々にこだわってみても楽しいです。
では、いよいよ次からペーパードリップに挑戦しましょう。
ペーパードリップの手順5つのポイント
ペーパードリップの手順を、5つのポイントに分けてみていこう。ここで紹介する基本を一つ一つ守ることで美味しいコーヒーが淹れられるよ。
コーヒー豆を計ってミルで挽く
まずはコーヒー豆をスケールで量ります。
下記は使用量の目安ですので、お好みで調整してみてください。
(コーヒーカップ1杯:120~150cc)
2杯目からは豆の量を単純に掛け算していくと、濃ゆくなりすぎるので少し減らしながらがいいでしょう。
次にミルでコーヒー豆を挽きます。
ミルも種類が色々ありますが、ペーパードリップでは中挽きが適しています。
粒の大きさは、グラニュー糖ぐらいです。
コーヒーの粉をペーパーフィルターにセットする
ペーパーフィルターをドリッパーにセットしたら、ポットで沸かしたお湯をかけます。
紙についた匂いをとるためと、ドリッパー自体を温めるためです。
またサーバーにもお湯をかけ、そのお湯をカップに移してカップとサーバーも温めておきます。
抽出中にもお湯の温度は下がるので、器具を温めることでコーヒーの温度を保つためです。
抽出1投目は蒸らし
最初に注ぐお湯が重要で、味の決め手となる「蒸らし」を行うよ。順番にみていこう。
抽出2投目から4投目
蒸らし終えたら2投目を静かに注ぎます。1投目と同じように中央から外側に向かって「の」の字を繰り返し描くように注ぎます。
お湯の太さは1投目よりもやや太めに3回ぐらいに分けて。
ドーム状に膨らんでいた泡がへこみ、ドリッパーのお湯が3分の1ほどになったら次のお湯を注ぎます。
2分30秒~3分の間で抽出を完了させると味が安定します。
抽出を完了する
コーヒーが落ちきる前に、ドリッパーをサーバーから外して抽出完了です。
最後まで落としきると、エグ味や渋みが混入してしまいます。
サーバーに抽出されたコーヒーは、上と下で濃さが違うため均一に混ぜてからカップに注ぐようにしましょう。
ペーパードリップの注意点とコツ
ペーパードリップで美味しいコーヒーを淹れるための、注意点とコツをみておこう。
- コーヒー豆:焙煎したての豆ほど香り味ともに高く、時間が経つにつれ劣化していきます。コーヒー豆は空気・熱・湿気から守るために、密閉容器で冷暗所に保存し約1週間ほどで使い切りましょう。
- お湯:抽出に使うお湯(95度前後が適温)は、新鮮な水道水を沸騰させ、カルキを抜きます。
- 抽出時間:蒸らしを含めて、抽出完了まで2分30秒~3分。時間が長くなってしまうと雑味が増えてしまいます。
「手順を一つ一つ守ること」で味のブレが少なくなり、ミスの原因がどこにあったのかを突きとめやすくなります。
たとえば「味が濃すぎる」と言ったときには、いつも通り豆の量が適正だったか、抽出時間が長すぎなかったかなど手順を振り返ることで問題点が見えてきます。
これからのコーヒー生活に向けて
ペーパ―ドリップに慣れてきたら、毎日のコーヒー生活がぐっと楽しくなる
よ。
そうね、コーヒーの世界は奥が深そうでワクワクするわ。
- 色々なコーヒー豆を試してみる:産地や焙煎(コーヒー豆を煎る)によって味は千差万別。数種類の豆を混ぜ合わせたブレンドは飲みやすく、単一の豆だけ(シングルオリジン)はより豆の個性が感じられます。
- TPOに合わせて楽しむ:朝は眠気覚ましに深煎りの豆を選んだり、ブラック(何も加えずコーヒーのまま)やミルク、砂糖を加えたり、またフードと一緒に合わせて絶妙なペアリングを楽しんだりと日常の場面によっても様々な楽しみ方ができます。
- 抽出器具にもこだわりを:ドリッパーは穴の個数が違ったり、形も台形や円錐型のもの、素材には陶器やステンレスが使われていたりと、奥が深くお湯のコントロールと組み合わせると味わいに変化を生み出せます。
終わりに|基本を守るとペーパードリップで美味しいコーヒーが淹れられる
自分で抽出した、淹れたてのコーヒーは美味しかった
わ。
香りが高く、酸味・コク・苦味と深い味わいが楽しめるね。
ペーパードリップはコーヒーの抽出方法で一番手軽な方法です。
道具もシンプルなうえ手入れも簡単なので、初心者にとっては始めやすいと言えるでしょう。
しかしコーヒーを淹れる人や、ドリッパーの形状によって味わいが変化します。
まずは基本を守り美味しいコーヒーを、安定して淹れられるようになりましょう。
そして少しずつ豆や抽出器具などについても学び、海のように広い珈琲の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。
コメント